商品紹介

天然素材を使用した新しい人工芝
「環境芝 D-REYturf」

天然芝のソフトな感覚に近く、大人も子どもも寝転びたくなる心地よさ。従来の人工芝の問題点を解決し、怪我のリスクも軽減することができます。 天然素材だから、子どもや高齢者、ペットも安心・快適。メンテナンス性にも優れており、家庭の庭やテラスなどにも最適です。

「環境芝 D-REYturf」は、人工芝の決め手となる「充填材」「砂」が違います。

「環境芝D-REYturf」人気のポイント

  • 温度上昇を抑える

    一般的なゴムチップの人工芝は表面温度が非常に高くなる危険性があるのに対し、天然素材の環境芝は、 温度上昇の抑制が期待できます。

    充填材の違いによる表面温度の比較
  • 防草・防臭・抗菌作用

    天然素材の充填材により 雑草が生えにくくなり、どんな環境でも揮発性ガスの発生がなく、ゴムチップ特有のイヤなニオイがありません。また、抗菌作用も期待できます。

  • ランニングコストが低い

    芝刈りや肥料やりが不要で、ランニングコストが抑えられ、手間もかかりません。

  • 耐久性が高い

    芝刈りや肥料やりが不要で、ランニングコストが抑えられ、手間もかかりません。

  • 場所を選ばずに施工可能

    天然素材の充填材と砂を使用しているため、水をまくことができ、植物との共存が可能。さらに保水性・吸水性にも優れています。

知っていますか?従来の人工芝の【ゴムチップ問題】

家庭やスポーツ競技に使われる人工芝に使われる「ゴムチップ充填材」。衝撃吸収やコスト面が優れており、広く浸透しています。

しかし、「温度の蓄熱・異臭・静電気・踏圧による粉末化」という問題があります。粉末化したゴムチップを吸収することで、健康被害が引き起こされる可能性があるのです。海外では禁止されている地域も少なくありません。

これらの問題点をほとんど解決した人工芝が ゴムチップ充填材を使わない「環境芝D-REYturf」 ゴムチップの代わりに「D-REY chip」を使用しています。

土のイメージ画像

人口芝革命
「D-REY chip」とは?

\ 特徴1 /

温度上昇を
おさえる

\ 特徴2 /

保水・吸収性
が抜群◎

\ 特徴3 /

防草・防臭・
抗菌作用

「D-REY chip」は、独自開発の天然素材(数種類の樹皮をフレンド)の充填材。防草・抗菌・消臭効果などが発揮されます。 常に庭をベストな状態に保ち快適な環境を整え、人と環境にやさしく、腐食にも強い充填材です。

自然の力をフルに発揮!天然素材ならではの効果

防菌効果

防菌効果

防草効果

防草効果

防虫効果

防虫効果

防カビ効果

防カビ効果

消臭効果

消臭効果

これらの効果のにより、雑草や犬、猫、鳥のフンの臭いが軽減されます。

チップのみの交換も可能

現存するゴムチップを吸引し
「D-REY chip」に入れ替えも可能! 充填材の交換だけでも、効果が期待できます。

従来の人工芝と「環境芝D-REYturf」の違い

●夏場の激しい温度上昇 → 天然素材の充填材で温度上昇が緩やかになる
●ゴムチップ充填材による
過度な身体への負担
→ 天然素材の充填材は身体への負担が少なくケガが減る
●ゴムチップ充填材が粉末化・飛散し
体内に蓄積される
→ 天然素材の充填材は万が一体内に入っても害がない
●雨で流れたゴムチップ充填材が
排水溝に堆積、詰まって悪臭化する
→ 天然素材なので環境に優しい
●ゴムチップ充填材が粉末化し、
静電気で服や靴に黒く付いて落ちない
→ 天然素材の充填材は静電気による付着がない

太陽光で抗菌
「D-REY sand」

「D-REY sand」は、太陽光(光触媒)を利用して抗菌作用を発生させる、まったく新しい仕組みの抗菌砂です。 砂が太陽光に当たることで抗菌・脱臭効果の作用を最大限に引き出します。臨床実験でも、その効果が認められました。既存の砂地に混ぜるだけで簡単に施工可能です。

D-REY sand

温泉♨のめぐみで安心安全を追及した「イフミック加工」

イフミック

天然芝vs人工芝 人工芝のメリットとは?

天然芝は、やっぱり最高!だけど……?人工芝のメリットをまとめてみました。

メンテナンスコストの削減

メンテナンスコストの削減

天然芝の維持には施肥、刈り込み、除草、水やり、穴埋めなどの作業が必要。多くの人件費や機材費がかかります。一方で人工芝は、導入すればほとんどメンテナンス不要で、維持コストを大幅に削減できます。

天候に左右されない利用可能性

天候に左右されない利用可能性

雨や風、寒暖の変化などの気象条件に左右されやすく、利用できない場合がある天然芝。近年は特に夏場の炎天下対策で、非常に多くの水(散水)も必要になります。 一方で人工芝は、気象条件に左右されず、常に利用可能です。

長期的な利用を考慮した耐久性

長期的な利用を考慮した耐久性

天然芝を長期的に利用する場合、天候の変化などにより一気に傷むため、常時メンテナンスが必要です。一方で人工芝は、強度が高く、長期的な利用でも性能を保ち続けることができます。維持コストだけでなく、長期的な利用における経済的メリットも得られます。

人工芝にはメリットがいっぱい!とはいえ、デメリットも……

これまでの人工芝の課題

  • ●夏場の急激な温度上昇
  • ●アスリートの障害同じ部位の骨折やケガ
  • ●天然芝と異なる運動性能
  • ●ゴムチップの粉末化による身体への影響

「環境芝 D-REYturf」は、これら従来の人工芝の問題点を大幅に改善すべく開発されました。

使う人が安心安全な人工芝を普及させる
これが【環境芝 D-REY turf】の思いです。

✓うちの庭にも導入できる?
✓値段が心配……
✓ちょっと興味があるから話を聞きたい

など、お気軽にご連絡ください。ご相談・お見積りは無料です!

\お見積り・資料請求は無料です/

無理な勧誘やセールスはありません。
ご質問やご相談はお気軽にご連絡ください。

080-7145-9832 メールはこちらから